緑内障 視神経乳頭の診かた
1.眼底の観察法
緑内障ガイドライン
本態は…緑内障性視神経症(GON)…視神経と視野に特徴的変化を有し…
緑内障診断における眼底検査の利点
GONを直接観察できる
GONによる眼底変化はしばしば視機能障害の出現に先行
緑内障スクリーニングに簡便かつ鋭敏
多治見スタディ
眼圧分布と緑内障の頻度
日本人の多くはNTG→眼底検査有用
緑内障眼底観察法
検眼鏡法
直像鏡(画角10〜15°倍率15倍)>倒像鏡
細隙灯
直接法:Goldman3面鏡の中央のミラー(画角30〜35°倍率4倍)
間接法:前置レンズ
眼底写真…立体写真が理想的
乳頭部…画角30°
網膜神経線維…40°以上
+OCT
Time domain→(2006年)Spectral domainに変遷
2.眼底読映
視神経乳頭の形状
乳頭径…大きいほど生理的陥凹大
陥凹の診かた
視神経乳頭の血管屈曲頂点が陥凹
白っぽい所:陥凹底蒼白部
陥凹>蒼白部
◎下ぼれ Undermining …緑内障特有所見
辺縁(リム)の診かた
リムの萎縮
縦方向の陥凹の拡大とリムの狭小化
逆にリムの狭窄化を伴わないならば、緑内障ではないと言える
Peripapillary atrophy (PPA)
緑内障の80%
面積と視野障害・進行速度が相関
乳頭出血 Disc hemorrhage(DH)
NFLDに一致して rim atrophy に一致
正常でも6%にある
cf:近視乳頭
陥凹があるか、左右差があるか
右眼では7〜8時、9〜10時方向のリムの変化が特徴的
3.OCTを用いた評価法
緑内障診断の画像解析
陥凹の拡大とリム消失
網膜神経繊維層の欠損(NFLD+黄斑部GCL)
上記の相関をOCTで確認
ただし、DH、PPAの有無を検出できない
NFLDがあれば緑内障か?
血管閉塞でもNFLD生じる
Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.