円錐角膜治療の新しいトレンド

Keratoconus
 思春期に発症、成人で停止
 角膜中央部の菲薄化、脆弱化が特徴

 診断基準なし
  スリットで特徴的な前方突出
  トポグラフィでスクリーニングスコア

 Amsler-Krumeich分類…重症度分類
  屈折度、角膜皺

 類縁疾患
  @ペルーシド角膜変性症
    下方突出と実質の菲薄化
  A角膜拡張症
    円錐角膜、強度近視眼へのLASIK/PRK後30ヶ月以内に発症(医原性円錐角膜)

 治療の歴史
  1869年「Keratoconus」発表
  眼鏡→HCL
  PKP/DLKP
  屈折矯正手術
   Phakic IOL
   ICL
   TGCK(熱変性)
  Corneal crosslinking(CXL)

CXL
 加齢・DMなどの生理的なプロセスとしてクロスリンキングする
 2003年 リボフラビン・UVAを用いたCXL発表
 適応(いかのどれか1つでも当てはまれば)
  1.進行中またはエクタジアがある
    24Mで以下のどれか1つでもあれば
     @Steepest K(Sink)1.0以上↑
     A乱視1.0D以上↑
     B等価球面度数(SE)1.0D以上↑
  2.角膜実質厚 400μ以上
  3.年齢 35歳以下、最高眼鏡矯正視力(BSCVA)≦0.8、角膜屈折力≦58D

 10才代で1/2、30才代でも3割が進行
 リボフラビン内皮障害を防ぐため、UV照射時に実質厚400μ以上必要

CXLの限界
 無効例
  8%…進行例で多い
  角膜屈折力≦58Dでは3%
 矯正視力2段階以上低下
  3%
  高年齢、もともと視力良好例で多い

CXLの合併症
 Sterile infiltration(無菌性浸潤)
  2〜7%
  原因不明
  ステロイド奏功
 Stromal scar
  2〜4%
  原因不明

CXLと他の屈折矯正手術との組合せ
 +PRK
 +ICRS
 +Phakic
 +TGCK、Keraflex
   Topography-guidede keratoplasty
   マイクロウエーブを用いた熱形成

治療
 軽症…眼鏡
 軽〜中症…CXL
 中症…HCL
 中症〜重症…将来のCXL?






  Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.