後悔しない!緑内障診療

緑内障
 構造変化と機能障害の一致が重要

進行順
 構造変化
  NFLD
  視神経乳頭陥凹拡大…Preperimetric glaucoma
 視野変化
  FDT、SWAP等…以上までGray zone
  SAP(HFA等)…緑内障と確定

Preperimatric glaucoma
 GON(+)、CP異常(−)…整合性なし、いずれ緑内障性視野障害起こす可能性は高い
 PPG←→緑内障 最初は出たり出なかったり、捉えられた捉えられなかったり

治療をいつ開始するか?
 いろいろな考え方がある
  NFLD、FDT、高眼圧、OCT等

POAG危険因子
 有病リスク…高眼圧、近視、高齢者、家族歴、人種
 発症リスク…高眼圧、年齢、家族歴
 進行リスク…高眼圧、乳頭出血

傾斜乳頭症候群(逆位乳頭)
 乳頭低形成の一種
 中等度の近視
 D型乳頭
 血管の逆位
 鼻下側コーヌス
 CP:水平子午線を守らない楔形視野欠損

乳頭径の量的判定
 DM/DD比
 正常:2.4〜3.0
 臨床的には2つ未満…大乳頭
      3つ以上…小乳頭

視野検査解析法
 トレンド解析
  MDslope、VFIslope
   5回以上の測定が必要
   最初の1〜2年は4ヶ月毎
   2年でMDslopeが分かる
   その後は6〜12ヶ月毎

 イベント解析
  GPA(Glaucoma progression analysis)
   変動の範囲を超えたら進行と判定
   トレンド解析より敏感
   3点が3回連続で低下ならかなり確率が高い






  Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.