OCTで見えてくる緑内障視神経症

視野障害←対応→構造変化

神経節細胞死→神経繊維層と神経節細胞層の菲薄化

GON発症要因
 眼圧
 近視
 遺伝(CDKN2B,SIX1/SIX6遺伝子家系)
 脳脊髄圧差
 

T.OCTによるGONの診断

 計測に確率を用いる(統計)
  cpRNFL(circum papillary…)
  Macular RGC

 臨床ではかなり神経節細胞が減少してから出会う
 OCTは初期に強い

 Preperimetric glaucoma(PPG)
  Notching、NFLD(+)だが視野異常なし
  自動計測…統計学的手法
   問題…正常値の幅
   平均値パラメータは限界あり
   黄斑部GCC厚は正常者、PPG、PGでoverlap(=偽陰性)あり
   器械精度の問題もある
   人体は個体差大
 
  理想の緑内障診断器械はoverlapないもの
  重要なことは器質的変化を描出
  スペックルノイズ除去が重要

  GCCは正常ではランドルト環様
   網膜各層は対称性を保ったまま菲薄化する
  Early MD glaucom
   cpRNFLとmGCC

 平均厚のわな
  平均厚は面積で除するため局所菲薄化は過小評価される
  Sector map は sector の幅にきれいに収まるとは限らない
  平均値の確率より確率マップのパターンを使う

 後極部非対称性解析
  "Break" in symmetry
 GON="Break" in symmetry+他疾患なし
  GCLではasymmetry指数が高い(0.08〜0.09)
   asymmetry指数=log(下方パラメータ厚み/上方パラメータ厚み)

 小括
  1.平均厚は一定頻度で間違う(overlap)
  2.確率マップのNFLDパターンは有効

U.OCTによりGONの本態にせまる

 篩状板に何が起きているか?
  脳脊髄圧と眼圧の間にTranslaminar pressure gradientがある
  Tensile strain 引張ひずみ
  篩状板の後方偏位
   Bowing(たわみ)+付着部移動

 緑内障では篩状板が菲薄化
  視野進行→菲薄化
  強度近視→菲薄化

 Lamina disinsertion
  篩状板がはずれる
  局所篩状板欠損
  視野障害やNFLDと相関
  DHと長眼軸と相関

 緑内障眼の篩状板孔の解析(ある説)
  眼底写真 孔の円形がくずれる
       孔の縮小?
  SLO 円形がくずれる
  AO-ALO 孔は長眼軸で大きさ↑
      緑内障眼で大きい

 強度近視眼の進行性視野障害
  引張ひずみ
  長眼軸長
   ↓
  篩状板
   欠損
   菲薄化
   後方偏位
   孔拡大・変形
  傍乳頭強膜変形






   Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.