ドライアイにおける炎症の考え方
ドライアイ
日本 生理学的アプローチ
米国 炎症・免疫学的アプローチ
T.診断基準
DEWS Report
診断基準にGold Standardはないが…
涙液浸透圧↑
眼表面の炎症
TearLabにて316mOSmol/h cut off値
コアメカニズム
Tear Hyperosmorality→
炎症→
上皮障害→
涙液層の安定性↓→
Tear Hyperosmorality→…
U.炎症疾患としてのドライアイ
ドライアイ→Inflammatory response
MMP-9 炎症のBiomarker
Tear Hyperosmorality→Inflammatory response
高張食塩水の効果は短い…それでも炎症は起こる?
ドライアイ→Immune-based inflammation
高浸透圧→HLA-DR↑
ドライアイ→Th1 response 体液性免疫
ドライアイ→Autoreactive T-cell response
角膜障害→涙腺障害
ドライアイ→Autoantibody
自己免疫性細胞免疫が主体だが液性も関わる
Chronic CD4+Tcell-mediated ocular surface autoimmune-based inflammative disease
BUT短縮型ドライアイ
BU起こるとき、下方涙液メニスカスで浸透圧の変動なし
BU部では浸透圧変動による炎症があるのか?
短時間の高浸透圧暴露でも炎症生じる
BUT短縮でも炎症か?
治療
米国 Lifitegrast(ICAM-1 decoy)
Tofacitinib(Janus kinase inhibitor)
日本 ジクアス
8割が1ヶ月で刺激感消失
8割が改善と評価
MGD
日本 マクロライド系
テトラサイクリン系
米国 LipiFlow
retaineMGD
cationic oil-in-water emulsion
Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved
.