緑内障のテーラーメイド医療
 〜薬物療法を中心に〜
テーラーメイド治療 Tailor-made medicine=個別化治療 Personalized medicine
 治療法・治療時期に関するテーラーメイド治療
 薬物応答を考慮したテーラーメイド治療

眼圧下降の重要性
 目標眼圧の達成率高いと、視野欠損スコア変化良い

緑内障薬物この3年
 1)配合剤登場
 2)ラタノプロスト特許終了
 3)アイファガン登場

薬物治療の考え方
 目標眼圧設定して効果を見る
 The earlier, the better

点眼1剤目いつやるか?
 考慮すべき因子
  病期
  無治療眼圧レベル
   高眼圧はPOAGになるリスク↑
  年齢
  他眼
  家族歴
  その他
  角膜厚
   薄くなるほどリスク↑
  C/D比

 5年後の発症予測式に関わる因子の係数
  年齢   0.02
  眼圧   0.10
  PSD  1.12(大)
  CCT  0.02
  C/D比 2.78(大)

視神経乳頭の形態
 laminar dot sign
 halo
 bayoneting
 thinnig of the rim
 DH
 PPA

点眼2剤目いつやるか?
 多剤併用
 初期(MD>-6dB)でも

乳頭欠損の方向
 下方はQOLにとって重要

薬物治療の増加と問題点
 @海外データ
 Aどのくらい患者さんが受入れられるか(しみる等)
 B手術時期が難しくなる

点眼薬に対する反応
 @眼底の血流の測定
   PGs:投与後血流↑
 A眼圧↓
 B乳頭の血流の変化
   ブリモジニン:あまり変化なし
   PGs:変化大

Pharmacogenomincs
 薬に対する反応が違う
 ゲノムの情報
 一塩基多型 0.1%存在
 23 and Me
  99$で「自分のDNA分析」可能
  病気のリスク、祖先の情報

 受容体の遺伝子多型
  β遮断剤
   long term drift
   "short time escape"
   "timolol holiday"
   ゆっくり眼圧上昇や無効例
  PGs
   FP受容体
   乳頭血流量の反応が違う

 展望1
  緑内障病態のクラスター化
   個別化医療(⇔標準医療)
   適切な治療を該当する患者に行う
 展望2
  発症前・初期緑内障に対する早期の介入
  PPGのリスク判定・進行予測
  薬剤選択、進行予防

Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.