VEGF阻害薬時代の画像診断
T.AMDとCSC
滲出型AMDのCNV
Classic ≒ type1(PEの上)
Occult ≒ type2(PEの下)
PCV ≒ type1+polyp
RAP ≒ type3(網膜内),type1,type2
AMD
典型的AMD
Classic
Occult
PCV
fibrinの下にpolyp病変
RAP
新生血管IRNが脈絡膜から網膜につながる
脈絡膜厚
CSC>PCV>Normal>狭義AMD>mCNV
滲出性AMDの治療
1.抗VEGF…現在主流
2.抗VEGF+PDT
3.PDT
CSCに対するPDT
レーザーができないCSCによく効く
1W〜1MでCSCが消失
脈絡膜透過性亢進を抑制
CSCの治療方針
3ヶ月間経過観察
3ヶ月以降でPC
その後、抗VEGF阻害剤
典型的AMDとPCVの鑑別診断は慎重に
RPE下の中等度反射帯…CNVの可能性大
”CSC仮面症候群”を疑う7つの理由
CSCと誤診しやすいOccultCNVの鑑別診断
@60歳以上のCSC
A脱色素を伴うRPEの萎縮
BFA:顆粒状過蛍光
COCT:薄い脈絡膜
D扁平な網膜色素上皮剥離
E中等度反射帯
U.硝子体注射
抗VEGF投与後の網膜硝子体境界面に注意…黄斑円孔
硝子体牽引
硝子体陥頓…針を抜くとき
硝子体変性
黄斑病変の退縮
網膜変性(Muller cellの変性)
繊維性血管膜の退縮による牽引
V.Aflibercept
VIEW Study
ラニビズマムと非劣性
JFK Study
実臨床ではどうなるか
典型的AMD、PCVとも治療1ヵ月後から有意に視力改善
平均CRT(中心網膜厚)も有意に改善
ポリープ状病変が3ヶ月で縮小…Afliberceptはとくにポリープ状病変に有効)
視力は6ヶ月で9割以上に改善効果
典型的AMDに対するラニビズマムとの比較
6ヶ月で視力の変化に有意差なし
classicで治療1ヵ月後から、occultで2ヵ月後から有意に視力改善
初期治療
SRD…Afliberceptで早期に改善
ONL(外顆粒層)…ラニビズマムで改善
中心窩脈絡膜厚…Afliberceptの方がより改善
Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.