緑内障治療におけるOCTの有用性
T.緑内障治療における前眼部OCTの有用性
眼圧と濾過胞の関係
濾過胞壁厚さは眼圧と負の相関
低輝度な濾過胞壁は眼圧安定
濾過手術後の角膜形状解析
縫合→乱視
術後1ヶ月以降は次第に改善
角膜形状変化は術後視機能として重要
閉塞隅角
@瞳孔ブロック
Aプラトー虹彩
B水晶体起因(亜脱臼)
器質的閉塞の判別は不能
開大度、機能的閉塞は判別可能
U.緑内障治療における後眼部OCTの有用性
NFLDの出現は視野異常の検出に役立つ
50%以上のRGCは黄斑部に存在
→黄斑部解析は重要
トプコンの正常データベース
251眼、20〜79才の正常眼
注意点
若年者 20才未満は20才のデータ
高齢者 80才以上は79才のデータ
高度近視眼の評価は十分注意
正しい撮影がされているか
Quality Index
Circle scan 中心位置に注意(とくに近視眼)
乳頭画像はPPAを含めて中心とする
近視は緑内障の危険因子
長眼軸長…NTGになりやすい
強度近視 現在人口の5.5%
近い将来10%を超える予測→緑内障の増加
近視+緑内障
若年者でも緑内障を発症しうる
V.今後の展望
強度近視緑内障と脈絡膜菲薄化
眼圧負荷、近視による眼球進展→乳頭部に負荷
Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.