乳児外斜視

新生児の眼位は70%が外斜視
生後2〜4か月から輻輳開散運動が発達→正常化
 生後6か月で2〜3% 生後10か月で0%
生後6か月以降も続く外斜視に対する乳児外斜視と診断するために
 1.眼位…恒常性か間欠性か、固視眼は?
 2.視反応…追視、嫌悪反応
  片眼を遮蔽したときの反応
   嫌悪反応→視力不良
   斜視眼で中心固視が見られない、眼球に揺れがある→器質的疾患、高度の弱視
 3.眼球運動…Duane症候群、動眼神経麻痺
 4.眼内精査…必ず行う
   乳幼児の視力不良の感覚性斜視
    40%外斜視、40%内斜視、20%正位
   白内障、網膜芽細胞腫、第一次硝子体過形成遺残(PFV/PHPV)、視神経低形成など
   偽外斜視
    未熟児網膜症やFEVR…黄斑部が牽引され偏位
    κ角陽性
    遮蔽試験で非遮蔽眼の動きがない
 5.調節麻痺下屈折検査…屈折異常、不同視

生後1年以内に発症し、輻輳機能が発達する生後6か月以降も斜視が持続するまれな疾患
大角度の外斜視
恒常性外斜視>間歇性外斜視
神経学的、眼科的異常を認めない
正常児より両眼窩角が大きい
治療
 2歳までの早期に眼位矯正
 恒常性外斜視なら手術やプリズム治療
 間歇性外斜視なら経過観察
経過観察時の注意点
 間欠性か恒常性か、眼位の悪化、DVD・IOOAに注意
 恒常性では斜視弱視の合併
 乳児の外斜視は発達遅延や全身疾患、眼疾患の合併が多い(外斜視67% 内斜視49%)






      Copyright © Sugimoto Ophthalmic Clinic All Rights Reserved.